2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 管理人 伊藤信幸 ◼️ 展評:中藤毅彦 写真展「DOWN ON THE STREET TOKYO 1995-2025」 ・時間がとれず会期が少なくなって気を揉んでいましたが3月13日午後、200点を超える素晴らしい展示会を拝見できました。 ・まず印象を整理しながら会場をぐるぐると5~6回見て回ってからステートメントを読みました。「~時間軸 […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 管理人 伊藤信幸 ◼️映画と写真 ・こどもの頃は映画少年でした。「野毛」の桜木町駅寄り、現在はカラオケ店の場所に「野毛劇場」という戦後のションベンくさい三番館があって、週末は決まって二階席の最前列で東映の時代劇を見ていました。知恵蔵、右太衛門、錦之助、橋 […]
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️写真集から学ぶ ・写真をはじめた頃は何をどう撮ろうか、楽しくて夢中になってシャッターを切っていました。少しづつ思うように撮れるようになると月刊誌のコンテストに応募したり、所属クラブの写真展に出展するようになり、最初は一枚写真の表現でした […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️作品展の愉しみ ・猛暑が続いているので涼しく快適なギャラリーによく出かけます。展示室に入ると先ずはゆっくり一回りします。気になった作品の前に立ち、作者はどんな思いでこの写真を撮ったんだろう。何を伝えたくてこの写真をセレクトして展示したん […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️写真展の空間考 ・写真展を計画するときは展示会場を最初に決めることになります。そして展示コンセプトや作品種類に合わせた展示スタイルにする、という流れが一般的です。今回の個展「いつもの街で」では、横浜市民ギャラリーの地下階しか確保できませ […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️組写真のすすめ ・単写真は一つの視点で事象や心象を一枚完結で伝えるので、よい情景や瞬間を捉えて分かりやすく表現するのに適しています。・一方の組写真は複数枚を組み合わせるので、タイポロジーや、前後の時間の関係性、そして物語性を強調できるよ […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️第四回個展「いつもの街で」 ・「いつもの街」それは私が撮り歩いている横浜の繁華街「伊勢佐木町」とその周辺の町です。・こどもの頃から親しんだ街の日常の中に視点を置いて、継続した視線から横浜のこの繁華街の光景と人々の日常の「今」を彷彿とさせたいと、いつ […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️個展の開催が決まりました ・展示会場を確保し個展開催が確定しました。第四回目になる今回のテーマと展示コンセプトも決まりました。これから作品構成とセレクトなど準備を進めます。・展示内容は、プリント70~80点程度で、くわえて映像も使いたいと考えてい […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️個展を計画中 芸術の秋といわれていますが」秋があっという間に終わりそうです。馬肥える秋。スポーツの秋。芸術の秋などと言われています。そんな季節に後押しをされて第四回目の個展の計画を進めています。ギャラリーの確保。展示コンセプトの整理。 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 伊藤信幸 ◼️町の祭り 八月と九月は祭りのシーズンです。わたしは繁華街に近い下町に生まれて育ったので、子供の頃から町内の祭りを毎年楽しんでいましたし、近隣の町の祭りにも出かけて遊んでいました。神輿、盆踊り、夜店など、祭囃子が聞こえると子供の頃を […]